企業のご担当者様へFOR REPRESENTATIVE

HOME > 企業のご担当者様へ > トーコーが選ばれる理由

REASON

トーコーが選ばれる8つのポイント

実績(安心の体制・ノウハウ) × 教育 × フォロー体制の充実

トーコーだから、選ばれる理由がここにあります。

  • 35年以上の実績による課題・問題解決力
  • 人材活用に関する提案力・対応力
  • 徹底されたコンプライアンス体制
  • 安全衛生に関するノウハウが蓄積されている
  • 地域に密着した営業展開
  • 地域の雇用を中心とした集人対応
  • スタッフへの細やかなフォロー体制
  • スタッフへの教育訓練体系が整備されている

1REASON40年以上の実績による課題・問題解決力

創立1980年の当社では、過去の実績から様々な人材活用における問題・課題解決のノウハウを蓄積し、製造業を中心に、そのサービスを展開することで、現在500社を超えるお客様に信頼いただき、お取引させていただいております。人材サービス業界の老舗企業として、お客様1社ごとに異なる課題・問題を解決し、安定且つ効率的な生産現場の実現を図り、産業界をマンパワーで下支えすることが当社の責務であると捉えております。
人材に関する課題・問題がございましたら、是非、当社までご相談ください。

2REASON人材活用に関する提案力・対応力

派遣契約はもちろんのこと、構内請負、紹介予定派遣、職業紹介など、多彩なチャネルの実績から、貴社の課題においてベストな解決方法を提案することが可能です。
また、変化が激しい労働法制への対応も是非ご相談下さい。

3REASON徹底されたコンプライアンス体制

トーコーでは、コンプライアンスに関する専門部署が設置されています。
専門部署は経営陣と同等の権限を有し、コンプライアンスへは妥協しないという強い意思を持っております。
『トーコーは、コンプライアンスにおいても同業他社をリードしている』と評価される姿が私たちの目指すところです。

4REASON安全衛生に関するノウハウが蓄積されている

安全衛生活動

トーコーでは、年間安全衛生活動計画に基づき、現場に応じた活動を展開し、業務上災害の防止に努めています。
災害防止(再発防止・未然防止)に関する活動だけでなく、トーコー及びお客様の安全配慮義務を意識した現場への改善に関するご提案も行っており、必要に応じ営業拠点若しくは安全衛生専任部署によるアドバイスも行っています。

  • 活動計画活動計画

    営業拠点、作業現場ごとに、リスクアセスメント、安全衛生パトロールといった業務における「5W1H」に基づいた具体的な安全衛生活動を策定し、実施しています。

  • トーコーグループ「安全の日」トーコーグループ「安全の日」

    毎月20日を「トーコーグループ 安全の日」に設定し、社員へ「安全ミニ通信」を配布。
    定期的な啓蒙活動により安全意識の向上を推進しています。

  • 災害データベースの活用
    トーコーグループ「安全の日」

    これまで起きた災害データを集約し、業界別・作業別に発生要因を分析。災害の未然防止に役立てています

  • 全国運動との連動
    トーコーグループ「安全の日」

    「全国安全週間」、「全国労働衛生週間」「年末年始無災害運動」等の期間は、安全啓蒙ツールを積極活用し安全意識の浸透・向上を図っています。

安全衛生教育

安全衛生教育及び管理者の育成は、安全な環境づくりの第一歩と考え、特に注力しています。

スタッフ教育

トーコー基準の雇入れ時教育完全実施の他、フォロー教育など、トーコーオリジナル資料や教本を使用して、徹底した安全教育を実施しています。スタッフのキャリア形成を図る目的で、フォークリフトやクレーンといった資格取得も支援しています。

管理者の育成

各現場を管理するリーダーや管理担当者を対象に、現場管理者に必要なノウハウを教育する研修や講習会を定期的に開いています。

主な実施例
  • 「安全管理者選任時研修」(労働安全衛生規則第5条に基づく)
  • 「職長教育」(労働安全衛生法第60条に基づく)
    現場の管理に必要な知識・技能を習得する事を目的に実施しています。
  • 「第一種衛生管理者講習会」
    社内での資格取得を推進する講習会。お客様の参加も受け付けており、安全管理体制の整備にお役立ていただいています。
安全衛生管理体制

本社安全衛生専任部署を中心に、各営業拠点に安全衛生担当者を配置、各現場単位・拠点単位で適切な安全衛生管理体制を構築しています。
また労働基準法、労働安全衛生法をはじめとする各法令を遵守し、万が一の場合の対応も緊急連絡網により、迅速かつ的確に行います。

★各営業拠点・各請負作業所ごとに毎月、安全衛生委員会を開催。事例共有や分析を行い災害防止対策の検討や安全衛生活動の推進を図っています。

衛生管理体制

定期健康診断をはじめ、各種健康診断の実施及びフォローを行い、健康管理を徹底しています。営業拠点・現場ごとに産業医を選任し、過重労働・メンタルヘルス等のケアを含め、必要に応じて健康相談を実施し、心身の健康維持に努めています。

災害対応

もしも災害が発生した際は、安全衛生管理体制によって迅速に対応。事後は再発防止策をお客様と共有し、災害の再発防止を徹底しています。労働基準法・労働者災害補償保険法に基づき、被災者に対しても充分な補償を行います。

ストレスチェック

法令に即した形で、対象者に対して年1回のストレスチェックを行なっています。高ストレス判定者より申し出があった場合は、医師の面談指導を行なうなど、適切に対応しています。

5REASON地域に密着した営業展開

地域に根ざした営業展開を行っているため、お客様やスタッフとの距離も近く、問題・課題への対応を早期に行えることから、多くの方に安心していただいております。
また、地域特有の雇用に関する情報や条件も加味し、サービス提供できることも当社の強みです。

6REASON地域の雇用を中心とした集人対応

長きに渡り、地域と密接に営業展開した当社では、お客様の近隣を中心とした登録者を有し、お客様のニーズに即応できる体制を構築しております。
また、地域のみでの集人対応が困難な場合はスケールメリットを活かし、転居可能なスタッフを迅速に集人し、ご要望に応えさせていただいております。

  • データベースデータベースご登録者ご希望の条件にある登録者にメール・電話を通じてお仕事をご案内
  • 地元エリア地元エリア通勤圏内にお住いの方永年蓄積したノウハウ・知名度を活かし、様々な求人媒体を積極活用
  • 全国エリア全国エリア転居可能な方本社をキーステーションとした全国の営業拠点のネットワークを活用
  • スタッフ紹介データベース弊社スタッフご友人や知人の方スタッフ満足度が高く、優良スタッフが新たな優良スタッフを紹介する好循環
  • 自社Webサイト自社WebサイトPC・スマホなどを利用する方新規のお仕事情報をタイムリーに掲載することで素早い対応が可能

7REASONスタッフへの細やかなフォロー体制

入社後フォロー
入社後のフォロー
  • 入社後1週間は面談・電話によるヒアリングを徹底し、悩み・問題の早期発見・解決を行うことにより、定着化を図ります。

  • 各就労場所を巡回し、スタッフの出勤出迎え、退社見送りを励行しています。

  • 昼食時間・休憩時間・退社後を利用した個別面談により、コミュニケーションの充実を図ります。

スタッフ向けの専用サイト(TTL)による連絡・フォロー体制

トーコーとスタッフとの接点を増やすことで、情報の提供、不安や不満等を早期に汲み上げ解決します。これによりスタッフのモチベーションの向上を図り、業務貢献度の向上につなげます。

メンタルヘルス相談窓口を整備

全てのスタッフがメンタルヘルスの相談窓口を利用できる体制が整っています。
外部の専門機関により、安心して相談することが可能となり、メンタル不調を未然に防止しています。

労働者派遣法等に基づく労務管理

労働者派遣法等法令に定められた管理体制の整備と社員教育の徹底を行っています。

管理体制
  • 派遣元責任者
    法定人数を上回る有資格者を確保しています。
    定期的な研修を実施し、派遣元責任者の責務の徹底を指導しています。
  • 衛生管理者
    定期的な講習会の実施と資格取得奨励制度により有資格者を確保しています。
  • 苦情・相談
    雇用契約書に担当者を明記し、苦情・相談に対して迅速・丁寧な対応をしています。
エキスパートによる管理

スタッフを管理する担当者は、様々な教育・研修制度により、関係法令・作業指導・安全衛生活動等の人材ビジネスに必要な知識・スキルを身につけたエキスパートです。

  • 職長教育受講制度
  • 本社集合研修及び営業拠点単位での定例的な勉強会
  • 資格取得奨励制度(第一種衛生管理者、派遣検定等)
勤怠・作業管理
  • 出勤状況を日々の勤怠管理によって把握し、必要に応じて配置人員の見直しを行います。
  • 重点管理が必要なスタッフは面談・指導・フォローを徹底し改善を図ります。
寮管理と送迎
寮生活のスタッフには私生活を含めたサポートと、ルールやマナーの指導を行っています。また自社での送迎を行うことにより、出勤率の向上を図っています。
常駐管理者の配置
多人数の作業現場には常駐の管理者を配置し、労務管理はもちろん作業手順等の指導を含めた教育・指導全般を行っています。又、ライン・シフト毎に優秀なスタッフをリーダーとして任命してスタッフの指導を行っています。

8REASONスタッフのキャリア形成を支援します

スタッフ教育
  • 安全衛生教育
    入社教育と入社後の計画的な安全衛生活動を通じて、安全衛生意識の向上を図っています。
  • 法に基づく教育訓練
    製造・物流系
    製造や物流系の業務に従事している派遣スタッフを対象に、コンプライアンスや物づくりの基本から段階的に学べる研修を実施しております。
    オフィス系
    オフィス系の業務に従事している派遣スタッフを対象に、コンプライアンスやマナーの基本から段階的に学べる研修を実施しております。
その他キャリア形成支援
  • スタッフキャリアアッププラン
    研修受講を希望するスタッフへは、製造現場における基本知識及びラインリーダーや工程管理者、現場管理者に求められる研修を実施しております。 また、安全衛生の知識も必要となることから、研修カリキュラムの中で職長教育を受講しております。
  • 資格取得支援
    作業に必要な資格の取得を支援しています。
    (例:フォークリフト技能講習、有機溶剤作業主任者、危険物取扱者)
  • キャリアコンサルティング
    スタッフと一緒に「これまで」を振り返り、「これから」を考えます。
    日々のスタッフフォローの場面だけではなく、スタッフ専用WEBサイト内に相談窓口を設置し、キャリアコンサルタント資格者がスタッフのキャリアプランや仕事上のご相談も受けつけています。

オーダーフォーム

トーコー求人サイト

  • シゴトモエール

当社サービスに関するご相談・ご依頼がございましたら
お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

WEBからのお問い合わせはこちら

Copyright(C) TOKO CO .,LTD ALL RIGHTS RESERVED.
このページトップへ